直線上に配置

日○コンクリート 円筒コンベア 業務日誌

直線上に配置
2004.08.07(火)
盆休み最後の日
5,6,7本目を積込む
テールのスカートも何とか間に合った
これで完納
mission conplete.
直線上に配置
2004.08.14(土)
いよいよ出荷
一本目はもう出発した
脚はコンベアローラと相積みした
8月16日に現地搬入予定
帰省ラッシュに引っかからないだろうか
16日積みの予定だったテールフレームも積んでおく
これで一日しかなかったσ(^_^)の盆休みはもう一日増えた
残りは17日積込み
直線上に配置
2004.08.13(金)
いよいよ大詰め
七本並ぶとなかなか壮観
落石防止板を取り付けて出荷準備完了
落石が落石防止板を流れてきて円筒の外へ落ちるところ
かぶりついているのはTIG溶接なので接近しないと溶接しているところが見えない
テールフレームも改造が終わって落石防止板を取り付けた
ひょっとしたら明日積込んで16日の積込みが無くなるかも知れない
とするとσ(^_^)も16日はお休みになる
最後の最後、テール部分のスカートの製作
なんとか17日の積み込みには間に合わせたい
直線上に配置
2004.08.12(木)
半分は盆休み中に積み込むため、出荷クレーンの下に戻した
あとは運送会社がかってに積み込んでいく
テールフレームは完成してから設計変更になった
改造のため工場内に入れる
不要になった部分を切り離したところ
改造費が出るどころか、捨てる分が減額になる
そんな殺生な・・・・(T_T)
ステンレスの落石防止板を曲げている
幅が5尺だと長さは通常10尺だが、特に八尺で切りそろえてもらった
長尺コイルから切り出すので重量単価は同じ
直線上に配置
2004.08.11(水)
錆止のまま外に出していた六本目と七本目をまた中に入れて仕上塗装
塗装屋の応援はこれで終わり
午前中で作業終了
おかげで三時のアイスクリームが一つ余った
σ(^_^)が職権で二つ食べました
直線上に配置
2004.08.07(土)
塗装の応援を頼んだ
大きな声では言えないが、監督署には全部外注だと言ってある
納期が比較的あるので仕上げを内部で止めて外に出す
前をタイヤショベルで吊り、後は4トン車のスクラップを利用した荷車に載せる
前を降ろしたら後ろに回って吊り上げ、荷車をはずして終了
一本目から七本目まで並んだ
これで一現場分だが、多いときは二現場になることもある
そのときはこれの倍の量が並ぶ
直線上に配置
2004.08.04(水)
もうすぐ内部フレームの取り付けが終わる
奥のほうに仕上塗装を乾かしている五本目
仕上塗装を終えて外に出した1〜4本目
完成させるには落石防止板と配管を取り付けなければならない
この期に及んで水配管が25Aから40Aに変更になった (T_T)
直線上に配置
2004.08.03(火)
右側 吊り上げて仕上塗装をしている四本目
遠くに中塗りが終わった三本目が見える
左は接続して内部フレームを仕上げている五本目と六本目
奥のほうから撮った写真なので手前が五本目、ヘッドの方向
ロールアウトする七本目
ほんとは完成した時がロールアウトというべきなんだろうけど
いつも最後の円筒がこうやって出てくるとロールアウトという気分になる
このあと完全に仕上がるまでには4日ほど掛かる
六本目に七本目を接続しようとしている
内部の錆止塗装だけは先にしておく
宙吊りにして仕上塗装を乾かしている三本目
手前に何か縛ってあるのはくるりと回らぬようにイカリ代わりの鋼材
接続の終わった七本目
これから内部フレームの取り付けが始まる
直線上に配置
2004.08.02(月)
左の奥、中塗りが終わった四本目
左手前、錆止が終わった五本目
右は内部仕上げがほぼ終わった六本目
手前、○ン○生コンの脚取付部補強リング
七本目、最後尾部分
こちら側になっているのが底
落石を落とすパイプが見える
直線上に配置
2004.07.30(金)
ようやく鉄板がなくなった
七本目をつないでいる
遠くに六本目が見える
左側はケツに火がついた○ン○生コンの円筒用
直線上に配置
2004.07.29(木)
いままさにターニングロールに乗ろうとしている六本目
手前は七本目を巻き始めた
左側 錆止塗装を待つ三本目
右側 連結した五本目
外に出した二本目
今日もむちゃくちゃ暑い
右手奥に見える草っぱらには雉が生息する
直線上に配置
2004.07.28(水)
左側 二本目の仕上塗装が半分ほど終わっている
右側 内部フレームはほぼ取付済みの四本目
もうすぐ三本目と切り離す
向こうに見えるのはフランジや補強リングを取り付けている五本目
手前右六本目の四節目をつないでいる
撒いたままになっている鉄板
つないだところは内側だけ溶接しておく
直線上に配置
2004.07.27(火)
仕上塗装が終わり、ソッコー外に出した一本目
右端に見える除雪用タイヤショベルで引っ張っていく
その横の現場小屋はシンナーを入れとくトコ
構造上、危険物倉庫にはとてもならないが、隔離しとくだけでもいいかな
左に駐車しているのはパソコン教室の生徒さん
外部仕上げ台に乗った五本目
円筒溶接機は作業者が変わると色々不具合が出るので改造中
左 切り離した二本目 これから塗装
右 三本目と四本目を接続した
直線上に配置
2004.07.26(月)
四本目に脚取付部の補強リングを取り付ける
五本目をつなぎ始めたが、どうも円筒溶接機の調子が悪いようだ
二本目と三本目をドッキング
仕上塗装途中の一本目
内部と外側の下半分の色が仕上げ色
外側の上半分は中塗り(残材の塗料)
直線上に配置
2004.07.24(土)
四本目は柱脚の都合でこの長さで終わり
一本目と二本目を切り離した
直線上に配置
2004.07.23(金)
三本目が外部仕上げに回る
四本目は半端な長さなのでその分を曲げる前につないでおく
右は今日入荷した○ン○生コン用の長尺鉄板
もうもう一本目と二本目を切り離すくらいかな
直線上に配置
2004.07.22(木)
昨日今日とチャチャが入って手がとられ、さっぱり進まない
二本目をつないで内部仕上げをする
一人でやっているのでこっちもはかどらない
直線上に配置
2004.07.21(水)
円筒内フレームの仮付の方法
直線上に配置
2004.07.20(火)
予定外
勝手に三本目を巻き始めたが、ま、いいか
直線上に配置
2004.07.19(月)海の日
珍しく休日出勤
半月以上のご無沙汰で作業開始
ただし、内部仕上げだけ先行し、円筒巻きは23日からの予定
直線上に配置
2004.06.29(火)
晴れたので錆止が終わった未完成の円筒を外に出した
直線上に配置
2004.06.28(月)
一本目の錆止塗装
本来なら外側は内部の造作が終わってから塗装する
いったん作業を停止して外に出すため全部塗った
塗装場の屋根にツバメが巣を作ったので糞が落ちてくる
来年は卵を産む前に巣を壊そう
二本目の錆止が途中で終わっている
直線上に配置
2004.06.25(金)
外部仕上げの溶接が終わり、ケレンをしている
いつもなら流れ作業だが、今回は巻き終わった作業員がやっている
今日は一日雨
塗装工場に出た一本目
むこうの工場の中に外部仕上げに移動した二本目が見える
外部仕上げに移った二本目
仕上塗料が来たので脚とテールフレームを仕上げる
明日雨が上がったら外に出す
直線上に配置
2004.06.22(火)
二本目が巻き終わった
これで一時中断
某社バッチャーのほうに全力を注がなければならない
直線上に配置
2004.06.21(月)
台風6号は能登沖を通過の予定
一番悪いコースになる
うまいこと山のないところを通ってきてるし・・・
外部仕上げの定位置に鎮座した一本目
直線上に配置
2004.06.19(土)
今日は4節しかつなげなかった
最初は調子が出ない
錆止塗装が終わったこまごま
早く仕上塗装色を決めてくれーっ
直線上に配置
2004.06.18(金)
納期が早い仕事の図面が出ないので予定変更
今日から巻き始める
接続も開始
φ2400になるとやりにくい
直線上に配置
2004.06.17(木)
自宅待機中だった塗装担当が今日から出陣
早く仕上げ色が決まってくれればいいのだが
直線上に配置
2004.06.16(水)
円筒接続用フランジに穴をあける
柱脚は仮組したはずだが、いつのまにかバラして本溶接していた
直線上に配置
2004.06.15(火)
柱脚用鋼管の防錆油を拭き取る
サイズはφ400
φ2,400ともなると円筒の途中にも補強が必要
平鋼の定尺では一周しないので継ぎ足す
脚取付部の補強リング
鉄板が来た
長いので専用吊り具を使用してもこうなる
直線上に配置
2004.06.09(水)
幅900のベルトコンベアのテールフレームはでかい
手前が円筒の外部手摺
向こう側テールフレームの一部
塗装班はまだ自宅待機中
直線上に配置
2004.06.08(火)
円筒最後部の脚
さすがにごつい
直線上に配置
2004.06.07(月)
外部手摺を曲げた
手持ちの材料でとりあえずできたテールフレームの脚
直線上に配置
2004.06.05(土)
切断が終わり、ぼちぼちと穴明けなど
直線上に配置
2004.06.03(木)
まずは内部フレームの造作から始まるのはいつものパターン
材料費がおっそろしく値上がりしていてひっくり返った
直線上に配置



直線上に配置