直線上に配置

折りたたみ式ごみ籠 業務日誌

直線上に配置
2008.03.27(木)
生活環境課の職員二人が19年度分の9台を引き取りに来た。
見送るは未完成のごみ籠の枠。
引き続き20年度の予算も付きそうなので、そんなに長くは在庫しなくても済みそうだ。
一応ここで

Mission complete.
直線上に配置
2008.03.25(火)
右側の槽に錆止塗料を入れてどっぷりつける。
こんなじゃまなもの、よく残ってたなあ。(^^;)
ドブ付け塗装の様子。
トリカルネットはベニヤ板の上でカッターで切断。
やまかんでネットを30m取り寄せたらだいぶ足りなくて追加注文した。
電線を束ねる結束バンドで網を取り付ける。
色の黒いのが屋外仕様だそうだが、どうせ中国製だろうから色がついているだけかもしれない。(^^;)
平成19年度予算分の9台が完成した。
折りたたんであるので数えるのはけっこう難しく、キャスター(車)を数えるのが一番確実。
直線上に配置
2008.03.24(月)
半分ほど塗装が終わって乾かしている。。
ひとつ試しに網を張ってみた。
直線上に配置
2008.03.22(土)
手前は後面と側面の三方を接続したもの。
向こうのほうで前面を取り付けている。
キャスター二つ後ろに付けるか前に付けるかもめたが、だんだん思い出した。
最初移動に便利だろう、と後ろに付けていたけど、使う人たちから意見があって前に付けるよう改造したんだった。
後ろを固定して前に引っ張り出すときは前に車があったほうがいいそうだ。
おんなじ石に躓くところだった。
前面を取り付けて四方の枠が出来上がる。。
蓋は一番最後に取り付ける。・・・んだったけ?
網を切断する原寸をベニヤ板に書いてあるんだけど、どう使うのか忘れた。
事務所のエアコンを取り替えるときに少しベニヤを切って使ったような気もするなあ。(^^;)
直線上に配置
2008.03.21(金)
一番厄介な側面の折りたたみ部分の仮付。
左右別の治具を使う。
片面を仮付けしたら裏返して本付溶接。
直線上に配置
2008.03.17(月)
昔使った仮組用の治具を引っ張り出す。
ごみ籠の主役はこの網。
土木用のトリカルネットと言う名前。
輪島市ではお国柄でイカ釣り漁船が使うイカ流しと言う漁具用の黒い網を使っていた。
直線上に配置
2008.03.15(土)
プレスブレーキで曲げ加工する。
50トンのこの機械は、平鋼か丸鋼の曲げくらいしか出番がない。
直線上に配置
2008.03.14(金)
まずはφ9の丸棒を切断。
いつもは窓際で閑居しているが、久々の晴れ舞台に出てきた鉄筋切断機。
一時は花形だったんだけどなぁ。(^^;)

これが登場するまでは人間が大ハンマーを振るって二人がかりで切っていた。(中学時代)
φ9ぐらいなら鼻歌で、大ハンマーの中の一番ちっちゃいやつを振り上げ、ハンマーの自重で当てるだけでよかった。
中学生の腕力ではせいぜいφ13が限度だったかな。
それ以上だとハンマーが一段、また一段と重くなっていく。

ハンマーの重さより問題なのは、思いっきり力を込めないと切れないので、狙ったところをうまく叩けなかった。(^^;)
叩くほう(先手と言う)のσ(^_^)もおっかなびっくりだが、叩かせる親父(横座と言う)はもっと恐い。
たまに当てビシ(切断用の小さい金槌)の頭を叩かず、柄を叩いたりする。
そのたび親父は痛い目にあうが、中学生に叩かせるほうが悪い。(^○^)
直線上に配置
2008.03.13(木)
今年度分の予算で9個製作することになった。(^^;)
めんどくさいので来年度の分も含め、20個作ることにする。
2002年に全市に配ったときは百あまり作った。
直線上に配置


直線上に配置