直線上に配置

北○電力道路標識 業務日誌

(写真をクリックすると大きくなります)


直線上に配置
2012.11.05(月)
6m柱を吊り上げて、看板を取り付ける態勢。
交通整理をつけている。
看板はアルミ板なので、軽い。
人力で取り付ける。
見えている道路は珠洲道路から見附島へ向かう道で、どさんこラーメンに行く時に使う。(^^;)
だいたい柱がまっすぐになるように吊り上げる。
ベースプレートにアンカーボルトを差しこむ。
ナットの色がひとつ違うのは、元々のナットをひとつ、ベースプレートの下に入れたため足りなくなった。
アンカーボルトはダブルナットにするのが原則。
6m柱の建立終了。
あとはベースプレートの下にモルタルを詰めて、根巻コンクリートを打つだけ。
続いて3.8m柱に取り掛かる。
基礎の真ん中にまんじゅうがない。
レベルを出す必要がないこともあるが、これは土木屋の仕事。
建築では考えられない。
まんじゅうがないので、ベースプレートの下にナットを入れておかないと柱の垂直が出せない。
看板を取り付ける。
右に見える道路は珠洲道路飯田方面。
あんまりいいところを吊ってないな。
無事に収まった。
根巻コンクリート工事が残っているが、うちの仕事はこれで終了。

Mission complete.
直線上に配置
2012.11.02(金)
看板が来たので、取付金具をセットしている。
穴を開けなくても良い構造になっている。
柱のキャップはステンレスボルト二本で止める。
明日の文化の日は休むので、月曜日の建立に備えてトラックに積み込んだ。
直線上に配置
2012.10.26(金)
メッキが上がってきた。
メッキの都合ででかい穴を開けたベースプレートを塞いだ。
垂直とレベルを出すための、通称まんじゅうはベースプレートの真ん中が必要だ。
仮付が終わったところで、某社県○日○生コンの曲げ物が入荷したので、本付は後回しとなった。
直線上に配置
2012.10.20(土)
本付が終わってメッキ待ち。
メッキ屋へと引き取られていく。
直線上に配置
2012.10.19(金)
出来上がった柱の向こうで高い方のアームの本付をしている。
低い方のアームの本付。
今日で全部終わるだろう。
直線上に配置
2012.10.18(木)
直角を出してから腕のフランジを借り付けする。
これは背の低い方。
背の高い方の腕フランジの仮付。
バラして背の高い方の柱の柱脚を本付溶接。
こちらは背の低い方の本付溶接。
直線上に配置
2012.10.17(水)
腕に諸々部品を仮付し、柱に合わせてみる。
フランジを先に仮付したというが、そのやり方じゃじゃだめだ。
直線上に配置
2012.10.16(火)
柱の仮付。
手前が3.8m高で、その向こうが6m高の柱。
梁が柱を貫通する部分には亜鉛が溜まらないように穴を開ている。
メッキ仕様の場合は常識で、とくと注意しておいたのだが・・・・
取り付け前に開けておくのを忘れたため、不細工な酸素穴が開いている。(-_-;)
見えなくなるからいいけど。
3.8m柱の仮付の状況。
同じく6m柱の仮付。
頭は抜けているが、別に蓋を作る。
3.8柱の足の裏にはでっかい穴が開いている。
これも亜鉛メッキ仕様のため。
6m柱の足の裏にも、でかい穴が開いている。
メッキにはいいが、建方の時に柱の垂直を調整する、いわゆるまんじゅうの当たる場所がなくなる。
メッキから帰ってきたら、残してある円盤でまた塞ぐことにする。
この部分は基礎コンクリート内に入るので、メッキしてなくても問題ない。
直線上に配置
2012.10.15(月)
柱の加工を開始。
直線上に配置
2012.10.10(水)
アンカーボルトが入荷した。
転造ネジの両切りボルトタイプ。
切板も外注したPL28以外は切れたようだ。
直線上に配置
2012.10.04(木)
大したものはないけど、材料注文。
直線上に配置
2012.10.03(水)
近くの鉄工所が書いた図面だけど、いいのか、と聞いたら、忙しくて出来ないのだそうだ。
直線上に配置


直線上に配置