直線上に配置

常盤工○ 業務日誌

(写真をクリックすると大きくなります)


直線上に配置
2017.09.16(土)
昼前、四トン車にワイヤーカバーを積み込んだ。
短いワイヤーカバーDの後ろのスペースに手摺を積んで終了。
明日の日曜着となる。

Mission complete.
直線上に配置
2017.09.15(金)
よっぽど狭い現場なのか、今日はスキップカバーだけ出荷する。
午前中の一号車にはスキップカバーCとDを積み込んだ。
だいぶ後ろに飛び出る。
午後から来た二号車にはスキップカバーBを二台とその後ろにAを積んだ。
スキップカバー蓋はスキップカバーAの下に入れてある。
ボルトやタッチアップ用の塗料、コーキング剤の残りもこのトラックに積んだ。
スキップカバーAの点検窓の様子。
落下防止のワイヤーも取り付けてある。
直線上に配置
2017.09.13(水)
カバーとカバーを繋ぐフランジの上面側だけコーキング材を塗布する。
ワイヤーカバーのフランジも上になる方だけコーキング材を塗布しておく。
フランジ穴の内側だけでいいような気がするが、間違えたことがあるので、念のため両側に塗っておく。
直線上に配置
2017.09.12(火)
朝イチにワイヤーカバーDとマンホール蓋などを錆止塗装。
スキップカバーの開き止めを外して、隠れていた部分をタッチアップ。
ワイヤーカバーDとマンホール蓋などを仕上げ塗装。
直線上に配置
2017.09.11(月)
朝イチにスキップカバーを裏返して内側を錆止塗装。
ワイヤーカバーは出来上がったAからCまでの内外を錆止塗装。
ワイヤーカバーDは点検口を全溶接したので問題発生。
点検口まわりが溶接で収縮して、補強のない最上部が歪んでしまった。
加熱急冷法で歪みを取るのが本筋だが、うまくいくかどうかはやってみないとわからない。
手っ取り早く、平鋼で補強を入れた。
打ち合わせにより、スキップカバーは内外とも仕上塗装。
ワイヤーカバーは外側だけ仕上塗装。
直線上に配置
2017.09.09(土)
ワイヤーカバーAの本付が終わってケレンしている。
左のDの本付はこれから。
塗装場に出ているのは、右からワイヤーカバーBとC。
直線上に配置
2017.09.08(金)
昼前までにスキップカバーを全部塗装場に並べた。
スキップカバーの外側を錆止塗装。
左側、ワイヤーカバーDは天井がない。
直線上に配置
2017.09.07(木)
何も付属品がないワイヤーカバーBが塗装場に出た。
コーキングは水上だけの指示を出していたが、スキップカバーが両面コーキングなので、右へ倣えした。
中央は最後のワイヤーカバーDの仮付。
こちらから見ると変形していないが・・・
反対側から見ると、てっぺんに傾斜が付いている。
スキップカバーAが塗装場に出た。
いつの間にか、マンホールの座が付いている。
スキップカバーBはコーキングして終了。
直線上に配置
2017.09.06(水)
スキップカバー蓋の補強に隠れる部分の錆止塗装。
スキップカバーAのリブやフランジの点付溶接部分をコーキングした。
点検口はまだ付けていない。
スキップカバーDもコーキング。
コーキングは水上だけでいいと思うが、水下もコーキングしている。
孫守にかまけて指示できなかった。(^^;)

コーキング材料は支給品だけど、こんなところに使っていいのかな。
スキップカバーBは二台ともほぼ本付が終わった。
左は本付が終わったワイヤーカバーA。
右は本付中のワイヤーカバーBで、中央奥が仮付中のC。
あとはちょっと変形したワイヤーカバーDが残っている。
直線上に配置
2017.09.05(火)
右は出来上がったスキップカバーC。
左は出来上がったように見えるスキップカバーAだが、点検口がまだ終わっていない。
曲がりの部分、スキップカバーBの仮付は同じものが二台。
左側はワイヤーカバーBの仮付で、右はAの本付溶接。
直線上に配置
2017.09.04(月)
朝イチからワイヤーカバーAを角ダクト状に仮付を開始。
本付とケレンが終了したスキップカバーC。
スキップカバーAはまだ点検口が出来ていない。
スキップカバーCはこれからフランジとリブを付ける。
ワイヤーカバーAの形が出来た。
直線上に配置
2017.09.02(土)
スキップカバーDの仮付が終わり、場所を移そうとしている。
スキップカバーDのフランジとリブの本付が終わり、支給品のステップを仮付した。
フランジもリブも点付で、フランジは両側を穴の近辺とし、リブは千鳥にしている。
しかし雨水の入る方向はコーキングしなければならないだろう。
ワイヤーカバーを二節ずつ、つなごうとしている。
左はスキップカバーAの内側の本付で、右奥はスキップカバーDの仮付をしている。
直線上に配置
2017.09.01(金)
ワイヤーカバーのフランジの材料に穴穿け。
コイルカットの両端をフランジにするため、プレスブレーキで曲げる。
進行方向のフランジを曲げたあと、スキップカバーの内側になる継ぎ目をハンドベベラで開先取りしている。
てか、開先取りまで必要なのか?ここ。
ロールベンダーで巻く。
開き止めを入れないと、吊り上げることも出来ない。
曲げ終わったスキップカバーの材料。
円筒溶接機は使えないので、地べたでつなぐ。
これは一番下になるスキップカバーD。
内側の継ぎ目は全溶接。
内側の溶接が終わるとひっくり返してフランジを付ける。
ワイヤーカバーのフランジを作っている。
ワイヤーカバーの手摺が一つ。
直線上に配置
2017.08.31(木)
午前中に曲げ物が入荷した。
就業時間が終わってから、スキップカバーのコイルカットが届いた。
ほんとは28日に来るはずだったのだが、コイルセンターの積み忘れで今日になってしまった。
直線上に配置
2017.08.25(金)
ワイヤーカバーの材料とスキップカバーの長物を注文。
直線上に配置
2017.08.18(金)
今までやったことのない、ワイヤーカバーの図面が届いた。
直線上に配置
2017.08.17(木)
スキップカバーの図面が届いた。
コイルカットと曲げ物をすぐに注文した。
直線上に配置


直線上に配置